白髪・ハゲ対策に役立つ-髪の毛のスペック-

知っておきたい髪の毛のスペック

ハゲや白髪などの髪の毛の悩みを改善する上では、髪の毛の仕組みや性質を理解することが大切です。髪の毛は人によって、固さ、太さ、色、クセなどが異なります。まったく同じ髪質の人間は、おそらく二人といないといっていいでしょう。

 

髪の毛の性質が異なるわけですから、ハゲ対策にしろ白髪対策にしろ、その人にベストな対応というのは厳密には人によって異なってくるわけです。一番効果的な育毛対策をするためにも、髪の毛の基本的な性質や仕組みを知り、自分の髪質を理解しておきましょう!

 

ハゲても毛根の数は変わらない。

 

一般的には日本人の成人男性には約10万本の髪の毛が生えているといわれます。欧米人は僕らよりも本数が多くて14万本くらいだそうです。とはいっても、当然個人差はありますが。
髪の毛の本数といいましたが、厳密には「毛根の数」というのが正しい言い方です。髪の毛の本数は、抜け毛が増えれば、つまりハゲになればどんどん減っていってしまいます。しかし、実は毛根の数は生まれてから死ぬまで変わることがありません。つまり、赤ちゃんの時も、フサフサの時も、ハゲてしまった時も、毛根は約10万個あります。ハゲている人に髪の毛が少ないのは、毛根自体がなくなったのではなく、毛根から正常に発毛がされなくなったためです。

 

髪の毛を増やすには待つ事も必要。

 

髪の毛はだいたい約0.3〜0.5mm/日伸びるといわれます。単位が小さすぎてイメージしにくいですが、1ヵ月で約1cm、1年で12cmということですね。しかし、「じゃあ、10年で1m20cm!」と、そう単純にはいかないんですね。1つの毛根から1本の髪の毛が成長する期間は約3〜5年です。なので、どんなに長くて成長が早くても、1mになる前には髪の毛は抜けおちてしまうんです。
まあ、そこまで髪の毛を伸ばすことはおそらくないと思いますが、育毛を始めてから効果が実感できるまで、早くともどれくらいの時間が必要かのイメージはもっておいた方がいいですね。

 

髪の色はメラニン色素の種類で違う。

 

人間の髪の色が人によって違うのは、「メラニン色素」が関係してきます。メラニン色素はコルテックスに含まれ、この量や種類によって髪の色は変わってきます。メラニン色素の種類には「ユーメラニン」と「フェオメラニン」の2つがあります。私達日本人は赤黒色の「ユーメラニン」が多く含まれ、欧米人は赤黄色の「フェオメラニン」が多く含まれています。

 

髪の太さは年齢によって変わる。

 

髪の太さはコルテックスの量によって決まってきますが、だいたい0.05〜0.15mmくらいです。髪の太さには個人差もありますし、また年齢によっても変わってきます。男性は20才くらい、女性は30才くらいが最も髪が太い年齢です。

 

クセ毛は毛根部分の歪みで起きる。

 

髪の毛にもクセがある人とない人がいると思います。分類すると「直毛」「波状毛」「球状毛」の3タイプに分けられ、直毛の方がまっすぐな髪質をしています。なぜクセができるかというと、毛根部分を包んでいる毛包の形が関係します。毛包がどこからみても左右対称であれば直毛です。歪んでいたりクボミがあったりすると、その具合によってどんどんクセ毛になっていきます。

 

一人の髪の毛で20tが持ち上げられる?

 

髪の強さなど普段考えもしないかれもしれないですが、1本の髪の毛でだいたい50〜200gの重さに耐えられるといわれます。髪の毛は約10万本生えていますから、一人で最大で200g×10万本=20tの重さに耐えられることになりますね。ま、すごいのかどうかイメージしずらいですが。。

 

タンパク質を摂ることがハゲ予防に大切!

 

髪の毛は3層構造をしています。

 

  • 表面:「キューティクル」:固いタンパク質。
  • 中間:「コルテックス」:繊維状のタンパク質。強度が高い。
  • 中心:「メデュラ」:タンパク質と若干の糖質。

 

でそれぞれが組成されています。つまり髪の毛のほとんどはタンパク質でできているのです。
ですので、タンパク質を摂取することはハゲ予防に非常に大切になってきます。